株式会社BLUE「モバイル」の実態を徹底調査!評判・口コミから料金設定まで全て暴露

大切なご案内。

問い合わせは24時間いつでもどーぞ。起きてる時は、だいたいすぐに返信してます✨

LINE質問

「株式会社BLUE」の「モバイル」という副業サイトは、「動画を見るだけで毎月60万円稼げる」 という

甘い宣伝文句ですが、果たしてその実態はどうなのでしょうか?

本記事では、口コミや評判を徹底調査し、料金設定や仕事内容の信頼性を検証。

りょうこ

辞めた方がいいよ。絶対に!

目次

株式会社BLUE「モバイル」とは?

画像の引用元 https://thebluecorporations-customer.com/mob/

「モバイル」とは、株式会社BLUEが運営する副業サイトで、以下のような特長を掲げています。

主な特徴

  • 作業内容:動画を見るだけ
  • 作業時間:1回15分で1万円以上稼げる
  • 準備物:スマホアプリのみ
  • 収益:月60万円を目指せる
  • 現金3万円のプレゼントキャンペーン

これだけ見ると、まさに「夢のような副業」ですが、普通に考えて15分で1万円稼げる話なんて、そんなに簡単に転がっているものでしょうか?

りょうこ

ないない

登録方法

「モバイル」を利用するには、専用の「ワークガイド」と呼ばれる電子書籍を購入する必要があります。

料金は特別価格1,000円。支払い方法は銀行振込やクレジットカード、PayPayなど多岐にわたります。

さらに、「最大5万円プレゼント」などの特典も用意されているとのことですが、果たしてその条件はどうなのでしょう?

仕事内容の実態:本当に「動画を見るだけで稼げる」?

公式サイトでは、「動画を見るだけ」と説明されていますが、実際にはこの内容が曖昧すぎて具体的な作業内容が分かりません。
問い合わせても、「詳細は電話で説明する」との対応がほとんどで、核心部分には触れないのが実態です。

想定されるリスク

  1. 詐欺の片棒を担がされる可能性
    作業内容が明かされない時点で、不透明すぎます。何かしら法的リスクが絡む可能性も否定できません。
  2. 虚偽の宣伝
    「動画を見るだけで稼げる」という言葉の裏に、隠れた作業があるケースも考えられます。

料金設定の実態:果たして妥当なのか?

初期費用として「ワークガイド」の1,000円が必要ですが、ここで終わりではありません。口コミによれば、契約後に高額なプランの勧誘が行われることが判明しました。

高額プランの例

  • 料金:最高100万円以上
  • 内容:不明瞭(サポートや追加ノウハウの提供?)

実際に「100万円以上のプランを購入したが稼げなかった」という利用者の声が多く見受けられました。この時点で、不適正価格の可能性が非常に高いと判断できます。

口コミ・評判を検証

「モバイル」の利用者から寄せられる声には、以下のような評価が多く見られます。

利用者の口コミ

  • 「高額なプラン契約を勧められた」
  • 「宣伝と実際の作業内容が異なる」
  • 「現金プレゼントは達成条件が厳しすぎる」
  • 「結局稼げない」

特に、「収益化できず、精神的に追い詰められた」という声も多く、簡単に手を出すべきではないと感じさせる内容です。

特典と返金保証の真相

「モバイル」では、以下の特典を用意しています。

特典の条件

  1. サイト内で10万円以上の収益を達成すること。
  2. 収益画面のスクリーンショットを提出し、さらにその情報を公開することに同意すること。

これらの条件を満たした場合のみ、特典が受け取れる仕組みです。要するに、「誰でも簡単に」特典をもらえるわけではありません。

また、返金保証についても、条件が非常に厳しく、「収益が1円でも発生したら保証対象外」

りょうこ

ケチな設定!

株式会社BLUEの会社情報を調査

事業者名や所在地、運営体制についても調査しました。

会社概要

  • 所在地:東京都台東区浅草4丁目2-5 プランドール浅草101
  • 事務所の実態:6畳ワンルームの賃貸マンション
  • 設立:2024年10月

設立間もない会社で実績がないことや、オフィスの貧相さを見る限り、信頼できる要素は皆無です。こんな会社に高額な料金を支払う価値があるとは思えません。

メリットとデメリット

最後に、「モバイル」を利用するメリットとデメリットを忖度なしにまとめます。

メリット

正直、何も思い浮かびません

デメリット

  • 高額な費用を請求されるリスク
  • 収益化できず、時間を無駄にする
  • 精神的なストレスを受ける
  • 副業に対する不信感が募る

「モバイル」のメリットデメリットをまとめると、

  1. 実績のある運営者がいない
  2. 高額な初期費用や追加料金が必要
  3. 稼げないケースが多い

結論:株式会社BLUE「モバイル」は利用すべきではない

ここまで検証した結果、「モバイル」は信頼に値しない副業サイトと断言できます。
副業初心者が「楽して稼げる」といった甘い言葉に乗せられないよう、十分な注意が必要です。

「副業で失敗したくない」という方は、実績と透明性のある副業サイトを選びましょう。私はこれまで数百もの副業サービスを調査してきましたが、信頼できるものは一握りです。

あなたの大切な時間とお金を守るためにも、冷静な判断を心がけてくださいね!

問い合わせは24時間いつでもどーぞ。

起きてる時は、だいたいすぐに返信してます✨

LINE質問

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次