「ハイクラウド(High Cloud)」という名前、どこかで耳にしたことがありませんか?
特に、宝くじの当選予想を有料で提供しているという触れ込みに、興味を持った方もいるかもしれませんね。
でも、ちょっと待ってください。本当にそのサービス、信頼できますか?
今回の記事では、ハイクラウド(High Cloud)の実態を徹底調査。
怪しい口コミや評判、実際に検証して分かった真実を包み隠さずお伝えします。
副業や投資詐欺が横行する今、しっかり情報収集して賢く行動するための参考にしてください。
ハイクラウド(High Cloud)の概要
画像の引用元 https://h1gh-cloud.com/html/PC/default/lp/lp01.html?asp=hcloud_11-3199
ハイクラウド(High Cloud)は、自称「宝くじ高額当選コンサルティング」を提供するサービス。
公式サイトでは、いかにも信頼できそうな広告や当選報告が並んでいますが、実態はどうなのでしょう?
提供されているプランは以下のとおり。
- ビギナーコース:17,500円
- ミックスコース:50,000円
- ハイクラコース:250,000円
- 単発HC情報:250,000円
価格を見るだけでも「高額すぎない?」と疑問を感じますよね。
この料金設定、宝くじを買うよりリスクが高くないですか?当選の保証がないのに、こんな高額な情報料を払うなんて普通に考えてありえません。まずは冷静になって、その金額を自分で運用する方法を探した方がよっぽど賢明!
そして、その情報がどの程度信頼できるかは、後ほど詳しくお話しします。
ハイクラウドの宝くじ予想は詐欺?実態調査
1. 当選の根拠が不透明
公式サイトでは、「経験豊富な専門家が第六感で予想する」などと説明されています。
しかし、宝くじの当選は完全に運任せ。
どんなに優れた「第六感」を持つ人でも、当選番号を予想することはできません。
2. 注意書きが矛盾だらけ
サイトには「情報料は分析費用であり、的中を保証するものではありません」と明記されています。
つまり、外れても責任を取る気はゼロ。
実際の口コミや評判はどうなっている?
ハイクラウドに関する口コミを調査すると、以下のような声が多数見られました。
ネガティブな口コミ
- 「一度も当選しなかった」
- 「お金を取られるだけで何も得られない」
- 「詐欺まがいのサイト」
これらの声が多数を占める一方で、公式サイトには「当選者の報告」や「的中実績」が掲載されています。
しかし、これらの画像や内容は、注意書きによると全て「イメージ」である可能性が高いです。
ポジティブな口コミが少ない理由
本当に当選した人がいるなら、もっとポジティブな口コミが溢れているはずです。
それが無いということは……察するべきですよね。
一言で言えば、「ポジティブな口コミが少ない時点で、怪しさ満点ですね」。
特に「イメージ」として片付けられる当選報告が多いのは、信頼性を根底から揺るがすポイント。真に当たるなら自然と評判が広まるはず。
特定商取引法のチェックから見える怪しいポイント
特定商取引法(特商法)は、消費者を守るための重要な法律です。
ハイクラウドの運営情報をこの法律の観点から確認しました。
運営情報
- 販売業者名:High Cloud
- 住所:東京都新宿区新宿1-36-2(レンタルオフィス)
- 責任者名:裏辻 政道
- メールアドレス:[email protected]
ここでのポイントは「レンタルオフィス」を住所としていること。
この手のビジネスが問題を起こした場合、すぐに住所を変更して逃げることができる仕組みです。
「レンタルオフィスを住所にしている時点で、逃げ道を用意しているのが見え見えですね。信頼できるビジネスなら、しっかりとした固定のオフィスや運営体制を示すべきです。こんな状況では利用者の利益よりも運営側の都合が優先されていると感じざるを得ません。
結論:ハイクラウドは利用すべきか?
はっきり言って、利用する価値はありません。
以下がその理由です。
- 当選率が上がる根拠がない
- 過去の宝くじ詐欺と似た手法
- 特商法に基づく運営情報が信用できない
もし登録してしまうと、個人情報が悪用されたり、他の詐欺案件に引っかかるリスクもあります。
安易な登録は絶対に避けてください。
安全に副業を始めるためのアドバイス
ハイクラウドのような怪しいサイトに惑わされず、安全に副業を始めるにはどうすればいいでしょう?
1. 正しい情報を集める
ネット上には詐欺情報が溢れています。
本当に信頼できる副業情報は、しっかり実績のある人から学ぶことが重要です。
2. 小額投資から始める
初期費用が高額なものは避けましょう。
無料で始められるアフィリエイトやブログ運営、動画編集などから始めるのがおすすめです。
3. 自分のスキルを活かす
副業は、あなたの強みを活かすことで成功しやすくなります。
特技や興味のある分野を中心に、副業の可能性を探ってみてください。
最後に
私も副業で失敗を重ねてきた経験があるからこそ、皆さんには安全で確実な方法で稼いで欲しいと心から願っています。
ハイクラウドのような怪しい案件に時間とお金を無駄にせず、自分に合った方法で一歩ずつ進んでいきましょう。
「何をすればいいか分からない」「稼げる副業を知りたい」という方は、ぜひ私に相談してください。
一緒に、安全で確実な道を探していきましょう!
コメント